免許更新なんだけど、コロナで混雑してたらヤダなぁ。。。
そうですよね。
本来なら私も3月に更新する予定でした。
ようやく2020年9月下旬、免許更新のために府中運転免許試験場へ行ってきました。
混雑を避けるために事前に調べて平日(水曜日)の午後に行くことに。
3月頃は外に出られる状況ではなかったので、更新を2回延長して9月にやっとでした。
この時期なので、少しでも府中運転免許試験場で更新を行う方の参考になったら幸いです。
全てではないですが、記憶に残っているところだけ記しますね。
★なお、府中運転免許試験場内の車椅子やベビーカー使用などで、エレベーターの有無やスペース確認などをされたい場合は、直接試験場にお問合せください。
府中運転免許試験場
電話:042-362-3591(代表)
警視庁HP 運転免許関連で詳細が確認できます
混雑状況や受付時間、手数料などは下記サイトに最新情報が掲載されています。
検索窓から探してみてください。
府中運転免許試験場 平日(水曜日)午後13時の混雑状況
私が行った日の混雑状況
(日によって差があることを鑑みてください)
この日、平日水曜の13時頃は人出はまぁまぁ多く感じましたが、流れはスムーズでした。
人が並んでいても、止まったままというのはほとんど無しでノーストレスです。
密にならないよう対策も取られていました。
かかった時間(受付〜免許証を手にするまで)
- 私(講習30分):トータル1時間15分くらい
- 夫(講習2時間):トータル4時間くらい
私の場合は、あっという間でした。
夫の場合は、タイミング的に次の回に振られてしまい長くなってしまいました。
なので2時間講習を受ける方は、少し余裕を持って行った方が良さそうです。
府中運転免許試験場 免許証受け取りまでの更新の流れ
今回は、武蔵小金井駅(南口)からバスに乗って行くことに。
バスに揺られて約10分くらいかな?
府中運転免許試験場に着いたのが、13時少し前でした。
降車したバス停の目の前が試験場なので、方向音痴の私にはありがたい。
(たまたま夫も更新時期で一緒だったので問題ないのですが・・)
バスを降りた人たちが、ぞくぞくと並んで行きます。
意外と混んでるのかなぁ・・・
と思ったのですが、並んでいても人はどんどん流れて行きます。
受付時間
- 平日 午前8時30分から午後4時00分まで
- 日曜 午前8時30分から午後4時00分まで(11:30~13:00までを除く)
- 平日 午前8時30分から午後3時00分まで
- 日曜 午前8時30分から午後3時00分まで(11:00~13:00までを除く)
- 平日 午前8時30分から午後2時00分まで
- 日曜 午前8時30分から午後2時00分まで(11:00分~13:00までを除く)
入ってすぐの受付から最後までスムーズ
入り口に入るとすぐに受付窓口がいくつかあり、どんな人でも迷わないよう導線が作られています。
(館内は撮影NG)
それぞれの窓口に10人前後くらいの人たちが並んでいましたが、スムーズに流れていました。
受付の人に免許更新ハガキを見せると、受付票のような用紙を手渡されます。
そして「次は何番の窓口に行ってください」と言われ、右方向の窓口を教えてもらいました。
次の窓口で更新ハガキ、免許証を提出し、更新手数料の支払い。
(私はペーパーゴールドなので3,000円)
視力検査
聴力・視力検査ではマスクをはずします。
3つくらいCのような文字を指されて答えました。
ほんの数秒で終了です。
視力は不安でしたが引っかからなかったようです。
聴力検査は、検査官の人の声が聞こえればOK(?)みたいな感じで、特に検査らしいことはしませんでした。
免許用写真撮影の前にトイレに行ける?
もしかしたら写真撮影の前にトイレに行ってお化粧直ししたり、髪型を整えたいと思う人もいるかも知れませんね。
でもご心配なく!
トイレに行くタイミングはいつでもあるので、大丈夫です。
ただし何も考えず人の流れに乗って並んで行くのはNG。
写真撮影のところまであっという間に進んでしまいます。
トイレに行きたい人は、撮影前から「トイレにいく!」と意識してタイミングを見ておきましょう。
(私はトイレには行きませんでしたが、撮影直前の椅子に座った時、目の前のカメラに自分が反射されていたので、前髪だけササっと手で直しました)
免許証用写真撮影前に暗証番号決め
免許証用の写真撮影をする前に、暗証番号4桁を2つ機械に打ち込み(タッチパネル)、小さな紙を出す必要があります。
この用紙は写真撮影の前に提出しますので、なくさないようにしましょう。
紙を持って次の列に進みました。
が、一緒にいた夫が機械の前で困っている様子。
なかなか列の方に進んできません。
後から聞いたら「今後もずっと使うパスワードなのかと思って、自分でも覚えられる番号をあれこれ考えていた」そうです。。。
(面白い思考回路)
4ケタだけならともかく、4ケタを2つ作るところでとまどってしまったのかも知れません。。
ここで作る暗証番号は、この時しか使わないので真剣に考える必要はありません。
私は「0201 0201」のように同じ番号を2つ入力しましたが、問題ありませんでした。
写真撮影もイスに座ってあっという間。
(2、3枚撮ったのかな?
次に並んでいる人にすぐそばで見られているのが少し恥ずかしかったです)
優良講習時間30分 開始時間は気にする必要なし
優良講習者の30分講習の場合は、講習開始時間はあまり気にする必要はないと思います。
(30分なのでタイミングはいつでも合う感じ。私の時は部屋に入って10分くらい待ちました)
講習室に入るとそこそこ広く、間隔をあけてイスが置かれているので「密」な感じはしませんでした。
冊子をもらい、ビデオを見て終了。
ビデオがまだ途中なのに、時間がきたからとバチッと画面を切って「終了です」と言われた時は少し笑ってしまった。。
ここはいい意味で時間通りです。
免許証受け取り
講習が終わり、免許証を受け取る部屋に移動します。
ウォーキングデッドのようですが人の波と一緒に動いていけば、自然とそのお部屋に着けます。
最初に受付でもらった用紙に番号が振ってあるのですが、新しい免許証を受け取る時はこの番号で呼ばれます。
待ち時間は5分くらい?
そんなに待った感じはしませんでした。
免許証を受け取ったら終了です。
本当にあっという間でした。
府中運転免許試験場 食堂は広くて意外と明るい
2時間講習の夫の場合は受講者が多かったのとタイミングが合わず、次の講習に割り振られてしまったようです。
13時半の段階で「15:10開始の講習になった」と夫からLINEが来ていました。
少し時間をつぶそう、と合流して一緒に地下の食堂へ行ってみることに。
地下食堂の名物は「カツカレー」のようです。
13時半を過ぎていたせいか、食堂を利用している人はポツポツ数人くらいでした。
Googleマップだったかな?地下食堂は暗いというような書き込みを見ていたのですが、実際行ってみたら大きな窓から光も風も入ってきて、広くて明るい感じの食堂でした。
始めは夫を待つ間、周辺にあるデニーズでお茶でもしてようかなと思ったのですが歩くと結構距離がありそうです。
それなら地下の食堂でも十分な感じでした。
(私は武蔵小金井の街を散策して時間をつぶしましたが、、)
地図でみると、近隣にはデニーズの他、からやま、味の民芸、かつや、坦々麺無坊があるようです。
府中運転免許試験場 武蔵小金井駅からのバスアクセス
・京王バス(調布駅北口、多磨町、多磨霊園駅行など)から「試験場正門」下車 所要10分から20分
・小田急バス(三鷹駅行)「試験場正門」下車 所要10分
警視庁HP
JR中央線「武蔵小金井駅」南口を出たら、6番乗り場を目指しましょう。
バスロータリーの向こうの方が6番乗り場です。
念のため「試験場正門」行きか確認してから乗車してください。
バスは10分間隔くらいで来ます。
ちなみにですが、乗る時は「後ろのドア」から乗車です。
(機械にパスをタッチします)
降りる時は、「前のドア」から降車です。
(機械にパスをタッチします)
帰りのバス停
帰りは、横断歩道を渡って反対側のバス停からバスに乗ります。
免許更新を延長する方法
コロナも落ち着いてきたせいか、現在は延長手続きは終了したようです。(2023/04/09追記)
運転免許証の更新に関する有効期間の延長(再延長)手続の受付については、令和3年12月28日をもって終了しました。
警視庁HP
なお、新型コロナウイルスへの感染や感染のおそれを理由に運転免許証の有効期間が過ぎてしまった方は、失効手続をとることができます。
失効手続き等については、下記警視庁サイトよりご確認下さい。
便利だった持ち物(推奨)
今回の更新手続き中、とても役立ったものがあったので記しておきます。
それは、「小さめのクリアホルダー」
こんなのです↓
ここに予め
- 更新ハガキ
- 免許証
- お金
- 黒ボールペン(自分のを使いたい人)
をはさんでおくのです!
すると窓口で「ササッ」とスムーズに出せて気持ち良いです。
その他のシーンでも、一連の流れの中(視力検査や免許用写真撮影など)で
マスクをとって下さい
と言われます。
その時にはずしたマスクをパッと挟めるので超便利でした。
また免許用の写真撮影前にタッチパネルで発行する「登録カード」も小さな紙なので、なくす心配がなくとても重宝でした。
大きいホルダーだと逆に使いにくいので、小さなクリアホルダーがあると便利です。
まとめ
予想よりもあっという間に免許更新手続きが終了しました。
「府中試験場は古い!」という口コミをあちこちで見かけるのですが、まぁ確かに古いです。
が、昭和好きな人にはノスタルジックな感じで楽しめるのではないでしょうか。
使い勝手は悪いかもしれませんが、古い建物は風情を感じます。
階段の手すりなんか、現在の建築デザインには見られない懐かしさがありました。
ただしエスカレーターは上りのみです。
エレベーターは見かけなかったような・・・?
ベビーカーの方や、階段の上り下りが困難な方の場合は、新しい試験場の方が良いと思います。(鮫洲とか? 各試験場へ要確認でお願いします)
武蔵小金井は初めて一人暮らしをした懐かしい場所で、夫を待つ間お散歩もできて楽しかったです。
駅前あたりはずいぶん開発されたのですね。
踏切がなくなっていて「アラ?」と思ってしまいました。
当時住んでいてアパートはなくなっていましたが、やはり緑の多い街はホッと和みますね。
以上、長文になってしまいましたが、少しでも参考になりましたら幸いです〜